濱田建築事務所の一般的な設計スケジュールを御紹介致します。
竣工まで12ヶ月程度の余裕を持って頂くよう、お願いしております。また内容により多少の変動がございます。
■基本計画
![]() |
○面談 ○計画概要のヒアリング (顔合わせ程度と考えて事務所を見に来るくらいの感覚で来て頂ければと思います) |
|
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
○要望の聴取・・・無報酬 ○敷地調査、関係法令調査・・・キャンセル時は調査費を清算 (必要に応じて地盤調査、敷地測量を行います) |
|
![]() |
||
![]() |
○プラン・模型による提案・・・キャンセル時はプレゼンテーション代70,000円清算 (プレゼンテーションは設計契約前に当方の考えをご理解いただくために行います) ※初回打ち合わせの時に、敷地に関する資料をお持ちください。実現したい思いや、家をつくる上で重要視されている点をお聞かせください。また、家族構成、ご予算、現在の生活の様子等の質問をさせて頂きます。 |
![]() |
■基本設計
![]() |
○建築士業務委託契約 | ![]() |
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
○基本プランの検討(平面図・立面図・模型等で基本ボリュームを決定します) ※第1回設計監理費支払(基本設計分:設計監理料の30%) |
■実施設計
![]() |
○詳細プランの検討、関係役所との協議 ○実施設計図の作成、構造検討、構造計算 |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
○施工業者に本見積りを依頼 | |
![]() |
||
![]() |
○本見積りの金額調整+精査 ○予算内での仕様変更検討 (設計段階では夢が膨らみ、希望事項を多く設計図に反映し予算オーバーになることが多々あります。予算オーバーする場合は本見積りにて減額設計変更が必要になります) ○工事契約金額の決定 |
|
![]() |
||
![]() |
○建築確認申請手続き ※第2回設計監理費支払(実施設計分:設計監理料の40% |
■工事監理
![]() |
○工事契約 ○地鎮祭 ○建築現場監理の開始 (設計図を基に設計図同等以上の施工が行われているか現場をチェックします。) |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
○構造体の完成(構造体、部材のチェック) ○内装などの現場チェック ※第3回設計監理費支払(設計監理料の15%) |
|
![]() |
||
![]() |
○民間検査機関、役所などによる完成検査 ○建物の完成引渡し ○オープンハウス(完成見学会)※任意 ※第4回設計監理費支払(設計監理料の15%)。設計監理費最終精算となります。 |